福岡市の賃貸管理に強い会社|95%満室、築20年以上が8割

賃貸管理の専門家
株式会社アスパートナー代表:井口忠二さん
  • 老朽化物件でも満室
  • 返信が早く、寄りそった対応
  • 月々のコスト50万円以上削減

【会社名:株式会社アスパートナー】
福岡市中央区高砂1丁目11番1号
福岡ゼネラルビル6階 株式会社アスパートナー

賃貸管理の無料相談はこちら(Zoom可)

【営業時間】 9:00〜21:00(土日対応)
オンラインでの面談も可能です

こんな悩みに対応できます

  • 現在の管理会社の連絡が遅い
  • 現在の管理コストが高く安くしたい
  • いくら儲かっているのか明確にしたい
  • 空室に悩んでいる
  • 税引き後の利益を最大化したい
  • 物件が老朽化している
  • 管理会社の担当者がコロコロ変わる

全て解決します

3つの強み

満室率95%以上

築20年以上の物件が8割以上となっており、新築に比べて難易度の高い老朽化した物件でも、95%の満室率を維持しており空室にしない提案ができます。

コスト削減
年50万円以上

定期メンテナンスや清掃、消防点検などを、大手と異なり、中間業者を挟まずに直接依頼することでコストを下げ、どれくらいお金が貯まったかの報告や戦略ミーティングも行っています。

返信が早く
担当が代わらない

相談に対する返信が早いです。また、アスパートナーは開業からまだ1人も離職していません。担当者がコロコロ代わらないという点も、オーナー様の負担軽減に繋がっています。

アスパートナーの
賃貸管理の強み一覧

  • 満室率95%以上|築20年以上の物件が8割
  • 老朽化物件の空室対策に強い
  • 年50万円以上のコスト削減の事例多数
  • 大手のように中間業者を挟まないのでコストが安い
  • 年間収支報告書でどれくらいお金が貯まったか見える化
  • 税引き後の利益を最大化できる(税理士と提携している)
  • 収益改善のミーティング、節税面でも対策
  • 返信が早く親身に相談に乗ってもらえる
  • 担当者が代わらないので引継ぎのストレスが無い
  • 資産形成から売却までワンストップ対応可能
  • 初期費用は無料
  • 無料相談では「空室の原因分析」「支出削減項目チェック」その他何でも相談可

満室率95%以上、築20年以上の物件が8割

アスパートナーでは、500件の物件を賃貸として管理しており、満室率95%以上を維持しています。

また、管理されている物件の8割が築20年以上の物件となっており、老朽化した物件の空室対策に強いです。

大手にできない老朽化物件の空室対策

新築や築浅の物件は、満室率を保つのは難しくなく、大手の不動産会社で管理されているものの多くが新築、築浅物件です。そして、新築と比較して老朽化した不動産における空室対策は当然ながら難易度が高くなります。アスパートナーでは、老朽化した不動産の空室対策に強く、オーナー様に様々な提案が可能です。

プロのカメラマンによる物件写真

アスパートナーでは、入居者募集の写真をプロのカメラマンに依頼して撮影しています。

↑タップで大きめの写真が表示されます↑

普通の賃貸管理会社ではその会社の社員さんが撮影することが多いのですが、アスパートナーではプロのカメラマンが物件写真を撮影しています。光の使い方などが段違いです。

「ふれんず」に全て掲載、自社の利益よりも早く入居者が見つかることを優先します

アスパートナーでは、入居者募集をすべて「ふれんず」に掲載しています。不動産会社の多くは自社が運営するメディアのみに賃貸入居者募集の掲載していますが、その理由はオーナー様と入居者双方から紹介料が得られるためです。

しかし、アスパートナーでは入居者様がより早く見つかることを優先し、「ふれんず」など他の不動産会社からも応募ができる状態にしています。

入居者募集のページがどこよりもキレイで、手間がかかっている

「ふれんず」のアスパートナーの物件紹介ページ

アスパートナーの入居者紹介ページには、「20枚以上の物件写真(プロカメラマン撮影)」「複数の360°写真」「漏れのない設備情報」など、入居者様に漏れなく物件の魅力が伝わるように、どこよりも丁寧に作られています。

年50万円以上コスト削減実績多数

517,000円の年間削減に成功した事例

中間業者を挟まずコスト削減

不動産には、建物の定期メンテナンス、清掃や消防点検などいろんな形でオーナーさんに費用がかかります。

大手の不動産会社は、グループ会社を通して発注したり、利益を乗せているためランニングコストはどうしても高くなってしまうのです。

アスパートナーでは、中間業者を挟まずに「消防点検業者」「施工」「定期メンテナンス」を直接依頼することで、ランニングコストを削減しています。

月50万円以上のコストの削減の実績多数

賃貸管理をアスパートナーに変更しただけで、年間50万円以上のランニングコストの削減に成功した事例が多数あります。

お金がいくら貯まったのか見える化する

アスパートナーでは、毎年年間収支報告書という形で「どれくらいお金が貯まったのか」「以前よりどれくらい収益が改善したのか」を見える化しています。

家賃から経費を引いて、税金と社会保険まで払って、最終的にオーナー様の財布にどれくらいお金がたまったのかを明確にして、更に確定申告のあとに戦略ミーティングを行っています。

最も利益の出る使用方法を提案

また、老朽化した不動産に対する大規模修繕の備えが幾ら必要で、不動産が最も利益を生む使用方法が出来ているか、などファイナンシャルプランニングも不動産管理の一環として行っています。

ほとんどの管理会社が行っていない

実は、ほとんどの管理会社がこの収益に関する報告書の提出などを行っていません。

アスパートナーでは、お客様と収益の現状把握のできる報告書をお客様にお出ししており、更に収益の改善のための戦略ミーティングを行い、提携税理士と共に節税面も考慮した提案も行っています。

コミュニケーションが取りやすく担当者が代わらない

アスパートナーでは、相談に対する返事が早い、レスポンスの早さも強みの一つです。

また「担当者が代わらない」ということも大きな強みとなっています。

担当者が代わらないということは、オーナーさんが引継ぎを行う手間やストレスの負担が無いということです。

何故担当者が代わらないのか

アスパートナーでは開業以来誰も辞めていないという働きやすい環境が考慮されています。そのため、担当者が代わらずオーナー様の引継ぎのご負担が生じません。

そもそも不動産業界は離職率が高く担当者が辞めることが多いです。このときに、オーナーさんがお伝えしていたことが引継ぎ事項としてうまく伝わっていないというトラブルが業界全体に良くあるのです。オーナーさんも不動産に対する想いがあるため、「メンテナンスはこういう風に処理して欲しい」「指定業者のここを使って欲しい」といったことがあります。しかし、担当者がコロコロ代わってしまうと、また1から説明する必要がありオーナーさんの負担やストレスになってしまいます。

アスパートナーでは開業以来誰も辞めていない

アスパートナーでは福岡市から「働き方改革の推進企業」として認定されています。

社員さんは9時出勤の16時退社という良い環境で働くことが出来ているなどで「辞める理由がない」のです。

他の不動産会社が6時間かかる作業をワンクリックで完了する様に、システムを導入したりといった、業務の効率化を最大限に行うことで仕事の質をあげながらも勤務時間を短縮することに成功しています。

社員さんが辞めないのでスキルがどんどん高まっていくという点も、オーナーさんにとってはメリットになります。

働き方改革推進企業の認定証

無料相談で対応していること

  • 空室の原因分析
  • 原状回復工事費用や毎月かかるランニングコストなど支出削減項目チェック
  • その他、どんな事でもお気軽にご相談ください。

賃貸管理の無料相談はこちら(Zoom可)

【営業時間】 9:00〜21:00(土日対応)
オンラインでの面談も可能です

専門家の紹介

井口忠二(いのぐちただじ)さん

株式会社アスパートナー代表取締役

明治大学商学部卒業。
宅地建物取引士
三井不動産グループ会社で8年間不動産売買仲介営業に従事。東京23区でエリアトップセールスを2年連続受賞する。東京と福岡で勤務し、5年連続優秀営業社員賞受賞。
その後、株式会社アスパートナー設立。

>>もっと詳しく見る

アクセス

住所

会社名:株式会社アスパートナー
福岡市中央区高砂1丁目11番1号
福岡ゼネラルビル6階 株式会社アスパートナー

アクセス

薬院駅より徒歩6分

料金表

賃貸管理の金額
1ヶ月あたり 1賃料・共益費・駐車代の合計5%税別

解決事例 原状回復、大規模修繕の費用を400万円以上削減

【物件の条件】
木造2階建てアパート
・部屋数8部屋
・ロフト付きワンルーム
・築30年
・福岡市東区
・最寄駅から15分

お客様のお困りごと・相談内容

最近、一部屋あたりのリフォーム費用が高くなってきた。

大規模修繕も考えている。予算を削減できる方法はないか?

アスパートナーが提案した解決方法

【原状回復の費用削減について】

まず「どれくらいの原状回復の見積りになっているのか」を把握することから始めました。

例えば「どんな項目を原状回復しているのか」、工事の際に、どの項目が、どれくらいの単価で、見積りに入っているのか、などです。

その中で、リフォーム業者が利益を抜き過ぎていて「そもそもの単価が高過ぎる」というものや「そもそも発注しなくてよい」ものが見つかりました。

・必要がないのに「キッチンの総入れ替え」を提案されている。
・まだフローリングの状態がキレイで、リペア補修で十分なのに、床全体の貼り換えを提案されている。
・クロスのクリーニングで済むのに、全部貼り換えを提案されている。

など、項目を細かく見ていくと予算を削減できる項目が浮き彫りになりました。

【大規模修繕の費用削減について】

今回のお客様は既に3社の見積りを取られていましたが、どれも高い業者間で見積りを取られている状態でした。

私たちは、まず大規模修繕の項目を洗い出しました。

「屋根はもう少し持ちそう」「外壁もあと5年くらいは大丈夫そう」というものは無理に修繕せずに、必要なものだけに絞っていきます。

「とりあえず全部しておきましょう」という提案が多い中で、アスパートナーでは細かく要るもの、要らないものを仕分けしていきます。

結果、マンション一棟の大規模修繕だけでも400万円の削減に成功しました。

担当者 井口さんのコメント

ランニングコストが安くなり、別途入居率の提案もさせていただいたところ満室続きで、過去最大の年収だったと喜んでいただきました。

今回の提案や接客対応によって「安心して任せられる」と仰っていただきました。

既存の会社の料金体系や、一般的な相場を当たり前だと思わずにご相談いただいたことが良かったです。
何社相見積もりを取ったかではなく、安い会社も含めて見積りを取ることが大切です。

実際に3社以上の見積りを取られていたお客様がアスパートナーで見積りすると数十万円~数百万円単位で安くなることもよくあります。

解決事例 長引く空室の原因を即特定、1ヵ月で満室へ

【物件の条件】
・賃貸マンション|鉄筋コンクリート
・部屋数30部屋
・広さ2LDK
・築40年
・福岡市南区
・最寄駅から5分

お客様のお困りごと・相談内容

3部屋の空室が長引いている。
入居者が決まらず空室が続いており、何故決まらないのだろうか?とご相談いただきました。

アスパートナーが提案した解決方法

まず、賃貸の募集条件の精査を行いました。
家賃、共益費、敷金礼金、入居促進費(仲介会社にオーナーさんが払うフィー成果報酬)、浄水器を勝手につける提案など、入居者の負担が増える項目がないかの確認など。

周囲の物件などをリサーチしたところ入居促進費が競合よりも安いことがネックになっていることが判明しました。
競合物件が入居促進費を2ヵ月分出している中で、本物件は、1ヵ月で設定されていました。
これが決まり辛い要因になっていたため、競合物件と同じく2ヵ月分に、入居促進費を設定することを提案し、実行していただきました。
すると、1ヵ月以内で3部屋の空室が埋まり、満室となりました。

担当者 井口さんのコメント

想定していたよりも早く満室になったことで、オーナーさんの毎月の手取りが大幅に増えたことを喜んでくださいました。

年間の収入で考えることが大事で、目先の入居促進費という支出が1ヵ月分増えたものの、半年間続いていた空室が解決されました。空室を長引かせるよりも一過性の支出で留めた方が年間通しての実入りも大きくなります。

解決事例 転勤の間だけ物件を貸し出したい

【物件の条件】
・区分マンション
・部屋数1部屋
・広さ3LDK
・築10年
・福岡市中央区
・最寄駅から7分
・現在居住

お客様のお困りごと・相談内容

現在居住しているが東京転勤が決まり空室になることになった。売りたくはないが、将来的に福岡に戻って来たいと思っている。どのような貸し方がよいか提案してほしい。

アスパートナーが提案した解決方法

「定期賃貸借」という期間限定(5年)で貸し出す契約を提案しました。「定期賃貸借」は入居者様の、契約期間の満了後の引っ越しで、再度5年後に新しい住居を契約するコストがかかるため賃料が安くなる傾向があり、不動産管理会社があまり選択をすることはありません。
しかし、今回は、マンションのグレードや立地も良かったため、相場よりも賃料を落とさずに成約できるという戦略を立てました。それが功を奏して5年の定期賃貸借という条件でありながら、周辺相場より落とさず契約ができました。

担当者 井口さんのコメント

物件の特性を考慮した募集戦略を立てることで、オーナー様の収益における最大化を図り、かつ将来オーナー様が希望する福岡への居住ができる条件設定で契約することができました。オーナー様も安心して転勤することとなり、喜んでいただきました。

賃貸管理の無料相談はこちら(Zoom可)

【営業時間】 9:00〜21:00(土日対応)
オンラインでの面談も可能です

今の管理会社の愚痴聞きいたします(Zoom可)

賃貸管理、不動産売買に関することなどお気軽にお問い合わせください。






    ご相談内容必須
    ※複数選択可

    ご相談内容の詳細

    お名前必須

    法人名

    ご住所必須
    (都道府県、市まで)

    お電話番号必須

    メールアドレス

    個人情報のお取り扱いについて

    本プライバシーポリシーは、株式会社アバンダンスウェブ(https://abundanceweb.co.jp/kind-expert/)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。

    1.基本方針
    当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

    2.適用範囲
    本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。

    3.個人情報の取得と利用目的
    当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。

    3-1.お問い合せされた個人情報を取得します
    当サイトではお問い合わせフォームを設けています。訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。

    お問い合わせフォームに入力された名前
    お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス
    お問い合わせフォームに入力された電話番号
    お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容
    3-1-1.利用目的について
    お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。

    3-1-2.保存期間について
    お問い合わせフォームに入力された個人情報は、無期限で保存します。

    3-1-3.個人情報取得の同意について
    当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。 お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。

    3-2.Cookieによる個人情報の取得
    当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。

    3-2-1.利用目的について
    訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。たとえばあるサイトを利用していて、初回はログインパスワードを入力する画面が表示されたけど、2回目以降はログイン画面は表示されずにアクセスできた、という経験ありませんか?それはCookieによるものです。訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。 なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。

    3-2-2.保存期間について
    当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます(コメントのCookieを1年間保存するのはWordPressのデフォルト設定です。)。

    3-2-3.第三者によるCookie情報の取得について
    当サイトでは、グーグル株式会社やヤフー株式会社などをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して当該第三者が訪問者のCookie情報等を取得して、利用している場合があります。 当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

    3-2-4.第三者へのCookie情報等の広告配信の利用停止について
    訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止すること)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。

    3-2-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について
    訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

    4.個人情報の管理
    当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。

    4-1. 情報の正確性の確保
    訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。

    4-2. 安全管理措置
    当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。

    4-3. 個人情報の廃棄
    個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。

    4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
    訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 上記を希望される場合は、以下のフォームよりお問い合わせください。

    5.個人情報の第三者への提供について
    当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。

    6.未成年の個人情報について
    未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。

    7.お問い合わせ先
    当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、下記のお問合せフォームにてお問い合わせください。
    当サイト運営会社:株式会社アバンダンスウェブお問合せフォーム

    8.アクセス解析ツールについて
    当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます(個々のGoogle Analytics の設定によります)。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリック。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。

    9.プライバシーポリシーの変更について
    当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

    令和6年7月19日 策定