司法書士法人アストレックスの闇金対応について

司法書士法人アストレックス

〒540-0012 大阪市中央区谷町1-3-18
イディアクロス天満橋ビル4階

全国対応

通話料無料

秘密厳守

メールで相談する
24時間受付中

0120-473-034

お電話で相談する電話相談は無料です

個人情報は適切に管理しており
外部に漏れることはありません。

担当司法書士について

川崎 純一(大阪司法書士会)

  • 1983年 1983年生まれ
  • 2006年 関西学院大学 法学部卒業
  • 2007年 司法書士試験合格
  • 2008年 大阪市の司法書士事務所に勤務
  • 2018年 アストレックス司法書士事務所(後の司法書士法人アストレックス)を開設

得意分野 闇金融業者対応、債務整理、会社・法人登記、不動産登記、相続・遺言

闇金弁護士110番の事務局が、
川崎司法書士とお話しして感じたこと。

落ち着いて静かに話される司法書士の先生です。
緊張感を感じさせず話しやすい空気を作ってもらえるので、法律家の中でも相談がしやすいと言えます。
川崎司法書士の意見として、「闇金問題の解決」は相談者がどうしたいのか?によって目指すところが異なるとのこと。
そのため相談者の望みをしっかり聞いて確認したうえで、闇金対応を受任されています。
依頼者が「こんなはずじゃなかった」という気持ちにならない様に、事前の電話相談でかなり気を付けられている印象を受けました。

対応可能な業者一覧

  • 先払い買取業者(NEW)
  • 携帯電話で営業する顔を見せない闇金
  • XなどSNSを使う個人間融資
  • LINE闇金・シグナル闇金
  • テレグラム闇金
  • ソフト闇金
  • 対面闇金(内容による)
  • 給与ファクタリング
  • 後払い現金化業者

闇金弁護士110番の事務局が
確認しました

司法書士法人アストレックスでは、顔を見せずに営業する闇金、XなどSNSの個人間融資、LINE・シグナル闇金などほとんどの闇金の対応が可能です。

また、先払い買取の解決実績も豊富にあります。

闇金対応の概要

解決費用

相談無料
業者1社33,000円(税込み)※前払い可能な場合
業者1社55,000円(税込み55,000円)※後払い、分割払いの場合

支払い方法

後払い・分割払いを受付

対応地域

日本全国対応

闇金対応の流れ

1,無料相談

まずはお電話・メールで相談をします
秘密厳守でお受けしており相談は無料です。

2,受任契約の手続き

闇金解決方法にご納得いただきましたら、受任契約をいたします。
手続きが完了すると、司法書士が正式な代理人となり闇金業者と交渉することができます。

3,闇金業者との交渉開始

闇金に対して、取り立て、嫌がらせ、支払いの停止を交渉します。

4,闇金問題の解決

闇金業者との交渉が成立し、取り立ての停止、支払いの停止が果たされることで解決となります。

5,アフターフォロー

解決後に再び被害に遭うことのない様、事務所側からアドバイスやフォローを受けることができます

闇金弁護士110番の事務局が
確認しました

司法書士法人アストレックスは大阪の司法書士事務所ですが、日本全国から相談を受け付けています。
スピード対応を心掛けており、早ければ即日で闇金業者との間に介入することも可能だとのことです。

メールで相談する
24時間受付中

0120-473-034

お電話で相談する電話相談は無料です

個人情報は適切に管理しており
外部に漏れることはありません。

司法書士法人アストレックスの概要

取り扱い分野

闇金トラブル、債務整理、法人登記、不動産登記、成年後見など

どんな司法書士事務所なの?

アストレックスは闇金に強い司法書士事務所です。これまでの6年間で4万件の相談実績と、9500件の解決実績があります。一般的な法務事務所と異なるのは、「AIやITに強い」ということです。
事務所内の業務にも最新のAIが取り入れられるなど、近年のスマホ用ホームページや、SNSを使う闇金の手口も把握しておりスムーズに対応することができます。
大阪近郊だけでなく、日本全国から相談を受けつけている点も特徴的です。

営業時間・定休日

平日9:00-21:00/土日10:00-18:00

住所

〒540-0012
大阪市中央区谷町1-3-18 イディアクロス天満橋ビル4F

アクセス

天満橋駅より徒歩2分(地下鉄谷町線)

代表司法書士よりご挨拶

中々打ち明けられるずに、苦しい思いをされている方はたくさんおられると思います。

しかし、闇金の被害は必ず解決できます。

これ以上、苦しむ必要はありません。

まずは、闇金と決別する意思をしっかり持つことが重要です。

その意思があれば、あとは当事務所で確実に解決まで進めます。

当事務所は闇金の被害者の方を少しでも多く救済したいと考えております。

まずは、おひとりで悩まずに勇気を出して一度お問い合わせ下さい。

明日へ踏み出す一歩をご提案させて頂きます。

代表司法書士 川崎純一

闇金被害の相談、解決事例

Case1

東京都 Aさん

相談内容

ネットから融資を申し込み、後から調べてみると闇金であったことが発覚。

融資をキャンセルしたにも関わらず勤務先へ回線がパンクするほどの電話による嫌がらせを受ける。

上司へ相談されたうえで当事務所まで相談。

対応内容

闇金業者へ介入したことを相手側の業者へ通知し、その日のうちに嫌がらせが収まる。

依頼者にはフォローを行った甲斐もあり会社を辞めずに済んだとのこと。

一ヵ月後に闇金からの連絡がないことを本人より確認。

Case2

奈良県 Bさんの場合

相談内容

ご主人に内緒で闇金を利用。元金分を返済するも完済を認めず支払い続けているところ、「旦那へバラすぞ」という脅迫を受け怖くなり当初まで相談。

対応内容

ご主人へ内緒で解決したいという要望に沿い対応。
闇金業者へ通知を行ったところ、業者側から手を引く旨を確認。
業者からの取り立てが止んだことを確認し、一ヵ月後に改めて取り立てが再発していないことを確認。

良くある質問:闇金弁護士110番からの取材

どうして闇金は司法書士が介入すると引いていくのですか?

闇金は法律で決められた上限以上の違法な金利でお金を貸し付け、顧客を追い込んでお金を取り立てようとします。
しかし、法律家である司法書士が介入し、適切な対応を行えば、脅しやハッタリは通用しなくなる為、闇金は最終的に回収を諦めるしかありません。

相談者が問合せてから闇金問題が解決するまでどれくらいかかりますか?

ケースにもよりますが最短即日で解決いたします。

司法書士に相談したことは誰にも分からないのでしょうか?

司法書士には守秘義務があります。ご依頼者の同意なく、ご家族・第三者にご相談内容を開示することはありません。ご安心下さい。

司法書士介入後、闇金から嫌がらせはありますか?

当事務所が介入し、お伝えした通りの対応を守っていただければ嫌がらせが発生することは基本的にありません。
ただ、司法書士が介入した後や解決した後に、また闇金業者からお金を借りようと依頼者様が、業者に自ら連絡してしまう場合があります。
その様な場合には話がまとまらずに嫌がらせが発生する可能性があります。

他には闇金に1円も返していない状態ですぐに当事務所に相談された場合は、業者からすれば欺かれた形になるため、嫌がらせのリスクが高くなってしまいます。

そして、ご相談時に事実と異なる内容をお話されている方もいます。そのような場合も、当然、相手との交渉もうまくいかないので、必然的に業者からの嫌がらせが生じやすくなります。

周りに知られずに解決できますか?

相手が居ることなので絶対に周りに知られないとは言えませんが、可能な限りリスクを0に近づけます。

「周り(勤務先など)に知られたくない」というご要望に対しては、受け取った元金だけは返す。また業者を刺激しない様に慎重な対応を行います。そうすることで、限りなく闇金が周りに借金の事実を伝えてしまうリスクを0に近づけます。

既に闇金から勤務先に電話をされてしまった場合どうすれば良いですか?

依頼者が希望される場合は当方から直接、事情説明を行っております。

当方からの直接の説明などを希望されない場合は、依頼者が自身で当事務所のアドバイスを元に説明を行うことが多いです。

闇金問題の解決とはどんな状態でしょうか?

闇金からの取り立ても連絡もなく返済義務も消滅した状態を、解決と定義しています。

闇金問題が解決した後、闇金から連絡はありますか?

ほとんどありませんが、仮に同じ闇金から連絡が入った場合には追加料金無しで対応しています。

ただ、解決しても依頼者ご本人が、闇金業者から借りようと再接触してしまったり、闇金業者に洗脳されてしまっていて、闇金に直接連絡をしてしまうケースが多くあります。

その様な場合は、本当の解決にいたるのは難しいと言えます。

やはり大事なのは、依頼者が闇金業者等との関りを絶対に終わらせるという強い気持ちを持つことです。その気持ちさえお持ち頂けるのであれば、依頼者と伴走して最後までフォローを続けます!

メールで相談する
24時間受付中

0120-473-034

お電話で相談する電話相談は無料です

個人情報は適切に管理しており
外部に漏れることはありません。

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、闇金弁護士110番(abundanceweb.co.jp)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。
1.基本方針
当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
2.適用範囲
本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。
3.個人情報の取得と利用目的
当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。
3-1.お問い合せされた個人情報を取得します
当サイトではお問い合わせフォーム(https://abundanceweb.co.jp/shakkin-help/yamiben110/contact/)を設けています。
訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。
お問い合わせフォームに入力された名前
お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス
お問い合わせフォームに入力された電話番号
お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容
3-1-1.利用目的について
お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。
また、お問合せ内容については当サイト内で「このようなお問合せがありました」として訪問者や相手方ヤミ金業者が特定できないような形で内容の概略を紹介させていただく場合がありますが、それ以外に、お問合せ内容を第三者に開示することはありません。
3-1-2.保存期間について
お問い合わせフォームに入力された個人情報は、無期限で保存します。
3-1-3.個人情報取得の同意について
当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。
お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。
3-2.Cookieによる個人情報の取得
当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。
3-2-1.利用目的について
訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。
たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。
たとえばあるサイトを利用していて、初回はログインパスワードを入力する画面が表示されたけど、2回目以降はログイン画面は表示されずにアクセスできた、という経験ありませんか?それはCookieによるものです。
訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。
なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。
3-2-2.保存期間について
当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます(コメントのCookieを1年間保存するのはWordPressのデフォルト設定です。)。
3-2-3.第三者によるCookie情報の取得について
当サイトでは、グーグル株式会社やヤフー株式会社などをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して当該第三者が訪問者のCookie情報等を取得して、利用している場合があります。
当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
3-2-4.第三者へのCooke情報等の広告配信の利用停止について
訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止すること)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。
3-2-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について
訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
4.個人情報の管理
当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。
4-1. 情報の正確性の確保
訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
4-2. 安全管理措置
当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。
4-3. 個人情報の廃棄
個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。
4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。
上記を希望される場合は、以下のフォームよりお問い合わせください。
5.個人情報の第三者への提供について
当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
6.未成年の個人情報について
未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。
7.お問い合わせ先
当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、下記のお問合せフォームにてお問い合わせください。
お問合せフォーム:https://abundanceweb.co.jp/shakkin-help/yamiben110/contact/
8.アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます(個々のGoogle Analytics
の設定によります)。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google
によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。
9.プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
令和元年8月2日 策定

お問い合わせ

0120-208-052
電話相談は無料です。
平日9-21/土日10-18
メールで相談する
24時間受付中